ママの職場復帰&息子の保育園デビュー
復帰前夜。息子の誕生日。
ママの職場復帰の前日は息子の誕生日でしたので、ケーキを買って3人でささやかにお祝いしました。
またママが新聞に投稿してくれていたので、新聞の赤ちゃんコーナーにも掲載されとてもいい記念になりました。
ケーキを囲み、記念撮影し、1本のろうそくを消して、と息子もご機嫌で喜んでくれていました。ケーキは食べれないので私たち2人で美味しくいただきました(笑)
ママの職場復帰&息子の保育園デビュー
ついにこの日が来ました。そうですママの職場復帰です。
復帰の2週間ほど前からとても不安そうで、あまり眠れなかった模様です。
そういうこともあり、リラックス目的で温泉に行きましたが、戻ってからまた不安そうで時折沈んでおりました。
ママにとっても息子にとっても環境がすごく変わるので、不安になるのも無理はありませんでした。
ママは復帰前に職場に予習に行ったり、息子の保育園の準備を入念にしていました。
復帰の週は私がフレックスの週だったので、初日はママと一緒に息子を預けに行くことができました。
息子を保育士さんに預けて私たちが見えなくなると、一気に泣き出しました。私もそれを聞いて胸が痛くなりましたが、私たちが離れてしばらくするとケロッとしていたようです(笑)
また、仕事が終わり、迎えに行くと、遊びに夢中でなかなかママに気づかず、少し時間がたってママのところにやってきたということで、初日から結構馴染んでいたようです。
しかし、保育園でウンチが出なかったのですが、帰ってからすごい量が出たとの事で、やはり緊張していたんだろうね~と話していました。
ママはというと、初日はあまり覚えてないだろうし、ぼちぼち机の整理でもしながら思い出すわ~と言っていましたが、いざ復帰すると意外と覚えていたらしく、お昼にはもう現役になっていたようです。。
ママすごいけどほどほどに頑張ってね(汗)
今日現在で、復帰から1週間がたちましたが、息子は預けるときに少し泣く程度で、あとはのびのびと遊べているようです。保育園でウンチも出たようで安心です。
ご飯などの懸念材料はまだありますが、すぐに慣れてくるんだろうなと思います。
ママも仕事面では育休に入る前からメンバーが少し変わってとてもやりやすくなったと話していました。ただ、張り切りすぎて妊婦であることを忘れて仕事してしまうので、少し心配です。
また、仕事から帰ってからも、息子の世話と家事を頑張りすぎているので、洗濯など食器洗いなど私でも出来ることはなるべくやらずに残しておいてくれればと思います。