今後の課題~ママのイライラ、不安と向き合うということ~
ママの生理
ママの生理が始まっていると書きましたが、いつにも増して症状が重いようです。
採卵後の生理なので通常よりも量が多く、少し貧血気味になっているようで、昨日もふらつく場面がありました。
そんな状態にもかかわらず仕事から帰宅後、ご飯作るの休んでもいいんじゃないと言いましたが、ご飯を作ってくれ、他の家事もとてもがんばってくれました。
そんな中で、ラグ太郎のうんちの処理をめぐってケンカになってしまい、口をきいてくれなくなりました。
多分生理のイライラからきたものだとは思いますが、こういう時の対応がしっかりできないといけないなと思いつつ、私もつられて口をきかず(だめじゃん^^;)その日をすごしました。
一夜明け、口をきかなかったのは大人気なかったと思いますし、ママはつらいながらも一生懸命がんばってくれました。
これからの課題
これではいけないなと思うので、今日からは普段通りに接して行こうと思います。
不妊治療を続けていると、これからも今回のような生理の症状や、薬や注射による体の異変など精神的に不安定になる場面が増えてくるのでどうのように対処していくかが課題になりそうです。
また、些細なことが引き金になる場合が多々あるので、言葉選びにも十分気をつけないと。
何にせよ、ママの精神的な負担を増やすことなく、和らげてあげられるようになりたいものです。
すべて許して何でも聞いてあげられる広くやさしい心を持てればいいのですが、、
なかなか難しいものですね^^;
ママは今も生理と戦っているのだと思いますので、ママの身を案じつつ仕事に戻ることにします。。
のんきならぎゅた
いつもマイペースです(´・ω・`)