胚移植1日前~京都へ旅行に行きました~
せっかくのシルバーウイークなので
せっかくのシルバーウイークなので旅行に行きたいね。ということで京都に行ってきました。
京都に宿泊し、翌日京都から大阪に行き、胚移植というプランです。
詳細な旅行プランとしては
1日目・・京都着後→稲荷(伏見稲荷観光)→京都→嵯峨嵐山(嵐山観光)→亀岡(宿泊)
2日目・・亀岡→京都→大阪(胚移植)→帰宅
という流れでした。
①まずは伏見稲荷へ
まず最初に以前から行きたいと思っていた伏見稲荷に行ってきました。
この鳥居の道を歩くのが憧れだったんですよ^^
本当にこの道が長くて、山の上まで続いていました。
あまりの長さに途中の大きな池があるところまで登ったところで戻りました^^;
ママもここへ来るのは初めてらしくとても喜んで歩いていました。
また、鳥居型の絵馬があったので、子授祈願と書いて奉納してきました。
帰りにはうずらの丸焼きを食べました。ここの名物らしいです。丸ごと食べれるって言われましたが、骨が硬くてびみょ~でした。
肉の味は美味しかったですよ^^
すずめも食べたかったんですが売り切れでした(>_<)
ママにはどちらもあり得ないって言われましたが(^_^;)
あと、いなりずしも食べました。シャキシャキした実が入っていてとても美味しかったです。
観光とグルメを満喫したところで、嵐山に移動しました。
②嵐山観光へ
嵐山に到着し、すでに15:00を過ぎていました。
駅から出て渡月橋に向かって歩いて行こうかなというところで、自転車のレンタル屋さんに出くわし、自転車を借りることに。
伏見稲荷で結構歩いていて、お互いに歩いていくのはしんどいなと思っていたのでまさに渡りに船でした。
まず渡月橋へ行き、橋からの景色と堤防からの景色を堪能しました。日が落ちる前でとてもきれいでした。
それから、こちらもかねてから行きたかった竹林の小径へ。
雰囲気のあるとてもいいところで、颯爽と歩くママが素敵でした(^^)
ここにも途中神社があり、子授祈願してきました。
それから、よーじやへ行ってお土産を買い、宿へ向かいました。
③宿泊、就寝。
宿では、イタリアンのディナーをいただきました。
コース料理でしたが亀岡牛のステーキやタイのトマト煮込み、天使のエビのリゾットなどなど、どれも大変おいしかったです。
部屋のお風呂も広く、2人で入ることが出来、ママと一緒にお風呂へ入ったところで、疲れて就寝となりました。
翌日の朝食は、和食でこちらも大変美味しく、ご飯おかわりしすぎました(・_・;)
④京都から大阪へ、そしてリプロで胚移植。
宿をチェックアウトした後は、大阪へ向かい、リプロで胚移植を行い、電車にてそのまま帰宅となりました。
胚移植の様子は、後日アップしたいと思います。
とても楽しい旅行でした。ママも満足してくれた。。かな?
さすがに大型連休とあって人の数が半端じゃなかったです。
ある程度の人出は予想していましたが、ここまでとは思いませんでした。
いつもリプロへ行くときの週末の大阪の人出でもすごいのに、それをはるかに上回る人出だったと思います。
特に嵐山はひどかったですね~。自転車借りていなければまともに歩くこともままならなかったと思います。本当に借りれてよかった^^
トータルで見ると結構歩きました。
胚移植後は安静が必要なので、胚移植前に行くことができて良かったです。
お互いに足が疲れましたが、とっても楽しい旅行でした。ママも喜んでくれたはず!と信じます。
残りの休みは姫生活してもらい、ママのお腹に負担がかからないようにゆっくりしたいと思います。
留守番ありがとう。
家に帰るとらぎゅたの鳴き声が聞こえました。
ああ、帰ってきたんだなぁと思いました。やはり家はいいですね。
らぎゅた、1日家を空けてごめんね。留守番ありがとうね(>_<)